実録!年子のお風呂を1人で入れていた私の方法まとめ

こんにちは4児の母をしています。法子です。

子育てで今まで大変だったことは沢山ありましたが、特に大変だったのが「年子を1人でお風呂に入れていたこと」。

長女が1歳2か月くらいの時に長男が産まれたので、長女も歩き始めたばかりで目が離せず、下の子にも手がかかる。

旦那は帰りが遅いから1人でお風呂に入れなければなりません。

このような状況のお母様、沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

一言先に言っておきます。「お母さん、あなた、偉いよ!!」

長女が7歳になって子供が4人いる私が、今までの子育てトップ3で大変だったことの一つに「年子のお風呂」が入っているのですから。

うん、大変なんですよ。頼る人がいない中の年子のお風呂!!

本当、色々考えたなぁ~

子供の成長具合でお風呂の入れ方も変えなきゃいけなかったりね。

あの頃の私、超絶偉かったな~と自分をほめつつ(笑)

では、年子のお風呂の入れ方をまとめていきます。

スポンサーリンク

まず、事前準備!着替えをしっかり用意する

お風呂に入れる方法もさることながら、1番大切なこと、それが「着替えを準備する」ことです。

着替えがしっかり準備できていなかったら、

あ、タオル忘れた!

あ、オムツ忘れた!

あ、シャンプー入れ替えるの忘れてた!

など、子供から目が離せない状態なのに、お母さん真っ裸で家じゅう走り回らなきゃいけなくなります。

そういうわけで、しっかり準備はしておきましょう。

準備するものを一覧で書いておきますね。

・タオル

・赤ちゃんを洗う用のガーゼ

・上の子の着替えとオムツ

・下の子の着替えとオムツ

・自分の着替え

とりあえずはこんな感じでしょうか。

シャンプーの残量などもチェックしておきましょうね^^

上の子が1歳2か月、下の子が0か月の時のお風呂の入れ方

私は下の子が0か月の時は小さいベビーバスでお風呂に入れていました。

0か月だとまだあまり動かないのとよく寝てくれるので、赤ちゃんが寝たら上の子とお風呂に入っておりました。

上の子が1歳3か月、下の子が1ヶ月~3ヶ月くらいの時のお風呂の入れ方

下の子が起きている時間が増えてきます。

しかし、まだあまり動かない時期なので、

私は脱衣所に触られたらまずいものがない状態にして下の子をベビー布団の上に基本寝かせていました。

お風呂のドアを少し開けておいて、いつでも赤ちゃんの状態を見られるようにしておきます。

上の子を洗い、自分を洗い終わったら赤ちゃんを布団から移動し洗い、そしてすぐ出て、赤ちゃんと自分の身体を拭いて猛スピードで服を着せます。(真っ裸で。)

その間、立てるようになった上の子は少なめに張ったお風呂で遊んでもらっていました。

すこしだけお風呂で遊べるおもちゃも買いました。

そして自分も上の子の様子を見ながら着替え、最後に上の子をお風呂から出し、着替えさせていました。

この頃は私はお風呂は全然入らず、シャワーのみが多かったですね。

2人の状況に目を光らせながら動いているので、なかなか気が張りました。

スポンサーリンク

上の子が1歳半、下の子が4か月くらいの時のお風呂の入れ方

この頃に大活躍してくれたのがバンボでした。(笑)

>>バンボの詳細はこちら

お座りができない赤ちゃんでもしっかり固定してくれて座ることができる、首が座った3か月ごろから使える赤ちゃん用のイスです。

4か月だと寝返りだったり、ずりばいのようなものをしだすので、脱衣所にじっといてもらうという事ができなくなりますから一緒に入るほかありません。

下の子をバンボに座らせ、上の子を洗い→お風呂に投入。

下の子にあったかいお湯をかけつつ、自分の体を洗い、最後に下の子を洗い、皆で湯船につかってあったまります。

あったまったら自分と下の子はお風呂から出ます。

下の子を着替えさせ、自分も着替えた段階でお風呂で遊んでくれていた上の子を上がらせ、着替えさせます。

その後…

下の子が4か月以降でお座りが安定してきたらバンボを卒業したりしますが、大体流れは同じです。

1、上の子を超特急で洗い、お風呂に投入。

2、自分も超特急で洗う。

(その間下の子にあったかいお湯をこまめにかけつつ)

3、下の子を洗ってみんなでお風呂に入る。

4、あったまったら下の子と自分は出て、下の子を着替えさせ、自分も着替える。

5、上の子をお風呂から上げて着替えさせる。

という流れです。

書くのは簡単ですが、実際やるとなかなかハードです。

毎日毎日お風呂に入る前に気合を入れなくちゃいけないくらい(笑)

上の子も立てるとはいえ湯船の中で転びそうになることもたびたびありましたし、ずっと気を張りながらお風呂に入ることになります。

ちなみに、お母さんも風邪を引いたりしては子育てに支障が出るので、自分が着替えてから上の子をお風呂から上げるようにしていました。

(上の子を着替えさせてから自分が着替えると初めはしていましたが、冷え切って風邪ひくことがありましたので、このようにしました。)

危ないからずっと見ながらですけど。

お母さん自身も自分を大切にしなければいけません。

まとめ

お風呂は毎日毎日のことです。

誰も手伝ってくれる人がいない時は辛くなってしまうこともあるかもしれません。

ただ、誰に褒められなくても、お母さんは頑張っているのです。

特に年子のお風呂なんて大変の極みのようなものです。

毎日お疲れ様です。

下の子が1歳を過ぎると段々と楽になってきますので頑張りましょう!

その大変さは一生は続きません。

「今が一番大変な時…」

↑子供が赤ちゃんの時の私の口癖(笑)

1番上の子が4歳くらいになってくると、赤ちゃんがいてお風呂に入るのでも、上の子が下の子を見ていてくれたりするので、とっても楽でした~。

「子供を1人で見る」という状態が一番つらいし、大変。

でも、一生は続きませんから、その時辛いよ~って泣いてもいいから、1日1日を乗り越えていきましょう!

ファイト!お母さん!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. あちゃみ より:

    うーん…1歳半と4カ月がいますが、上が湯船で待ってはくれないから無理だなぁ…