この記事では、後日職場で香典を渡す時に気を付ける点についてご紹介します。
また、香典を渡す時の言葉も、皆さんなんと言えばいいか悩んでしまいがちなポイントです!
そんな「職場で香典を渡す時の基本的な言葉」もご紹介いたします。
この記事に書かれていること
後日職場で香典を渡すのはNGなんですか?
まず、後日職場で香典を渡すこと自体していいの!?と悩んでいる方もいらっしゃいますので、その答えからなんですが、
後日職場で香典を渡すこと自体は悪いことでもなんでもありません。
葬儀式場が近いのなら通夜に出向いたりしますが、葬儀式場が遠い場合や、旅行などで近くにおらず、後から訃報を聞いた場合等、後日職場で香典を渡すようなことも沢山あります。
自分が香典を貰っていたり、いつもお世話になっているのであれば、香典を渡さない方が失礼に当たります。
人には予定があるもの。
一言「遅れて申し訳ないです。」という言葉があれば問題が起こる事は少ないです。
ただ、香典を渡す相手に初めて会える時にお渡しをするようにしましょう。
何度も会ってから香典渡すのは間が抜けてしまいます。気をつけましょう。
職場で香典を渡す時の注意点は「足並みを揃える」こと!
職場で香典を後日渡す時に一番気を付けなければいけないのは、「周りの人との足並みを揃えること」です。
・職場の中の決まりで、香典を全員(お互い)渡さないと決まっているところもあれば、
・1,000円ずつ集めてみんなで1つの香典にまとめて渡すというところ、
・みんなで通夜に行くというところ、
・通夜には参列しないというところ…。
ところ変わればでいろんなパターンがあります。
香典の出し方は職場のみんなと話し合って、みんなと同じような形でするのが1番いいです。
自分だけ香典を渡して他の人は渡していなかったり、みんなは香典を渡しているのに自分だけ渡さなかったりと言うのは角が立ってしまいます。
その職場のきまりがわからない時は、素直に聞くと言うことが大事になってきます。
近いのであれば通夜に参列・遠いのであれば現金書留も可能
職場で後日香典を渡すこと自体は悪いことではないですが、毎日関わっている関係の深い人の親などの通夜(もしくは葬儀)には参列することも多いです。
予定があって、その通夜の時に参列できないのであれば、職場の人に頼むのも1つの手です。
(というかお参りできない場合は頼む人が多いです。)
ただ、この香典を頼むときは上司に頼まないと言うのが基本になります。
それは上司に対して失礼だと言われています。
他にも、現金書留で送ると言う手もあります。
後日職場で渡すだけでなく、いろんな方法があると言うことを頭に留めておきましょう。
親しい間柄であれば弔電を打つ
もし遠方や用事で参列できない場合であっても、とても親しい間柄の人であれば、香典を渡すだけでなく、弔電を打つことも1つの心使いになります。
香典を渡す時の言葉はなんと言えばいい?
後日職場で香典を渡す際にはなんと言えば良いのでしょうか?
まず、香典を渡す相手に会ったときに「このたびはご愁傷様でございました。」もしくは「このたびはお気の毒様でございました。」と、弔慰を示す言葉を言います。
次に「参列することができず申し訳ございませんでした。」と言う旨を伝えます。
そして香典を渡し、「遅れましたが、こちらをどうぞお供えください。」と言います。
こちらが大体の流れになります。
まとめると、
・弔慰を伝える言葉
・参列できなかったことへのお詫び
・香典を受け取ってもらう言葉
を伝えます。
流れはそんなに複雑でないので、覚えて使っていただければと思います。
まとめ
後日職場で香典を渡すときに気をつけるべきことは、
できるだけ早く渡すという事、
職場のみんなと足並みを揃えるという事、
香典を渡すときの言葉は「弔慰」→「参列できなかったことへのお詫び」→「香典を受け取ってもらう言葉」となります。
職場にて香典を渡す際には、上記のポイントを抑え、気持ちよく大人の付き合いをしていただければと思います。
↓こちらも合わせてどうぞ
>>香典の相場は?会社の社長・上司・同僚…あなたの年代別でまとめてみました!
>>香典の相場は?取引先の会社編!会長・社長・役員…役職別でご紹介!
>>香典の渡し方!ふくさの包み方・出し方は?手に入れるべき色や種類は?
>>香典の渡し方!お悔やみの言葉はどう言えばいい?【事前・当日・後日】シーン別!
>>香典の書き方!中袋は薄墨で?ペンやボールペンでも大丈夫?
>>香典の書き方【金額の書き方編】数字?漢字?横書き?こんなときどうする?
>>香典の書留の送り方【画像付きで解説!】何を入れる?料金は?