こんにちは葬儀屋に勤める法子です。
先日、納棺式の手伝いに行った時、家の外に立って待たれている方がいらっしゃいました。
「親戚じゃないし納棺に出席するのも微妙だし、外で待っているの」
とおっしゃっていましたが、近所の方でも納棺に参加される方は参加されるのですが…。
納棺式に出席したいけど、自分が納棺式に出席していいのかどうか迷う…そんな方もいらっしゃるようです。
本日、そんな納棺式の出席者はどこまでOKなのか?という話についてお話ししていきます。
この記事に書かれていること
納棺式の出席者って決まりがあるの?
納棺式は故人を棺の中に移す儀式の事ですが、それに出席する人は基本的に、故人と関係が深い人になります。
故人の兄弟、家族、親族、ご近所の方々、外にもご縁が深い中だった方々であれば出席が可能です。
お仕事などの理由で、故人にお会いしたいけれども、通夜・葬儀ともに出席が難しいという場合で、納棺に出席される方もいらっしゃいます。
もし納棺式に出席してはいけない場合というと、ご遺族の方が「家族のみでの納棺式をしたい」など希望があった時になります。
しかしながら、故人と関係が深くどうしてもお送りしたいという旨を伝えれば、一緒に参加しても大丈夫なことが多いでしょう。
納棺式にかかる時間と始まる時間帯は?
納棺式にかかる時間は地域によっても変わってきます。
私たちの所だと、納棺は30分~1時間で終わることが多いですが、もっと長いところもあって2時間のところもあるようです。
納棺式では、ご遺体の処理、着せ替え、お顔のお手入れ、メイク、納棺、旅立ちのお納めなどをすることが一般的です。
地域によってはご遺体の処理やメイクなどは、死後すぐに行われ納棺式では行われないことも多いです。
私たちの地域でもそうなので、納棺式は早めに終わります。
また、始まる時間帯というのは、大体3時~5時ぐらいの間に行われることが多いです。
その後、通夜が行われる会館に移動することが多いので、それぐらいの時間になります。
納棺式に出席したいという方は、納棺式が始まる時間をしっかりと確認しておきましょう。
まとめ
納棺式には、故人のご家族・ご親族や、ご縁の深い方々が出席されます。
時間は大体30分~2時間を目安に見ておきましょう。
納棺式が始まるのは大体午後の3時~5時のことが多いです。
納棺式が始まる時間はしっかり事前に確認しておきましょう。
こちらも合わせてどうぞ↓
>>納棺式で入れるものって?お金や手紙、写真や食べ物を入れてもいいの?