初穂料の白封筒の書き方は?

神社で祈祷をお願いした際にお渡しする初穂料

基本的には赤白の蝶結びののし袋でお渡しすることが多いのですが、神社によっては「白封筒」を指定してくるところもあります。

当記事では、そんな初穂料を白封筒で書くときの書き方について解説します。

当記事の流れは、

・初穂料を白封筒に書くときの表書きの書き方

・白封筒の裏書きの書き方

・白封筒に書くときの注意点

・まとめ

このようになっておりますので、順番に読み進めていってくださいね。

スポンサーリンク

初穂料の白封筒の表書きの書き方

まず、初穂料を白封筒で書くときの表書きの書き方なんですが、

上側に「初穂料」もしくは「御初穂料」と書きます。

読み方は「はつほりょう」、「おんはつほりょう」です。

下側には氏名を書きます。

ちなみに初穂料というと、厄払い、安産祈願、お宮参り、七五三、地鎮祭などで使われるものです。

ここではそれぞれの機会に誰の名前をどこに書けばいいかご紹介します。

・厄払いの時→厄払いを受ける人の氏名

・安産祈願→右側に祈祷を受ける夫の氏名、夫の名前の左側に妻の名前

・お宮参り→赤ちゃんの名前

・七五三 →子供の名前

・地鎮祭→施主の氏名、会社名の場合は右側に正式な会社名、左側に代表者の役職と氏名

こういった名前を書きます。

スポンサーリンク

初穂料の白封筒の裏書きの書き方

初穂料の白封筒の裏書きの書き方は、左下に金額と住所を書きます。

金額を書くときは「金○○円」と書きます。

こういったのし袋の金額は難しい漢数字で書くのが一般的です。

以下に難しい漢字一覧を載せておきますので「難しい漢数字ってどうやって書くんだっけ…」と悩まれていらっしゃる方は参考にされて下さい。

のし袋に書く時の漢字一覧

1→壱

2→弐

3→参

5→伍

7→七(ごくまれに漆)

8→八

10→拾

100→百

1000→仟または阡

10000→萬

その他→円を圓と書くこともあります。

初穂料を白封筒に書く時の注意点

初穂料の白封筒には、郵便番号を書く欄があるものは使いません。

そこは注意しておきましょう。

まとめ

初穂料を白封筒に書くときは、上側に「初穂料」、もしくは「御初穂料」と書きましょう。

下側には祈祷を受ける方の氏名を書きます。

封筒の裏には、左下に金額と住所を書きましょう。

金額は「金○○円」と書きます。

以上が初穂料を白封筒に書くときの書き方になります。

基本をおさえてしっかり準備し、当日は不安なく、心を込めてお参りされてくださいね。

こちらも合わせてどうぞ↓

>>初穂料ののし袋の書き方~厄払い編~

>>初穂料ののし袋の書き方~お宮参り編~

>>初穂料とは?読み方やその意味を分かりやすくお教えします!

>>初穂料は新札でないとダメ?入れ方は?ない時はどうすればいいの?

>>初穂料ののし袋で中袋なしの時の書き方は?

>>初穂料ののし袋の書き方は?〜地鎮祭編〜水引・中袋・お金の入れ方も

>>会社関係の初穂料ののし袋の書き方は?

>>会社関係の初穂料ののし袋の書き方は?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする