納棺式で入れるものって?お金や手紙、写真や食べ物を入れてもいいの?

亡くなった人を棺に移す納棺式ですが、この時に入れていいものって一体どんなものなのでしょうか?

大切な故人を送るために、少しでも故人の喜ぶようなものを入れたいですよね。

今日はそんな納棺式の時に入れていいものについてお話させていただきます。

スポンサーリンク

納棺式の時にこれって入れていいの?よく聞かれる質問

よく質問で、「これを棺の中に入れていいですか?」と聞かれる物をここで少しだけお伝えしていきます。

わかりやすく一覧にしてみました。

・お金

・お花

・食べ物

・お酒

・手紙

・写真

・着物

・帽子

・お菓子

・趣味関係のもの

・メガネ

・本

・手作りで救った折り紙

などですね。

お棺に入れていいもの

上に書かれている中でお棺の中に入れて良いのは、お花や写真・手紙・着物・帽子・薄い本・簡単な折り紙などになります。

基本的に、お棺の中に入れていいものというのは、ちゃんと燃えきるもの(燃え残らないもの)になります。

また、電池などが入っていると爆発したりもするので、注意が必要です。

そういった危険物も入れてはならないことになっています。

また、食べ物でも餅を大量に入れたりすると、お骨にくっついて、骨が汚くなってしまったりするので、お餅なども入れても良いのですが、あまり大量に入れないことも大事になってきます。

また、薄い本などであれば入れても良いのですが、分厚すぎる本だと燃え切らず残ってしまうので、あまりよろしくありません。

他にも折り紙で細かく作った紙細工のようなものは、燃え残りやすいので、禁止しているところもあります。

つまりお棺に入れていいか悪いかの基準は、燃え切るか?火にかけても危なくないか?骨が汚れないか?が大切になってきます。

お酒については、瓶や缶などに入ってお酒はダメですが、紙パックに入ったお酒などであれば、燃えるので大丈夫と言われています。

故人の好きなものを、どういった形で入れるか?工夫しながら考えてみてくださいね。

スポンサーリンク

お棺の中に入れてはいけないもの

お金やメガネ、金属など、燃え残ってしまうものは基本的にダメです。

また上で書いたように電池等、爆発の可能性があるものも禁止です。

あの世で使える六文銭のようにお金を入れたいという人は、白い袋の中に小銭を6つ入れたいという方もいらっしゃいますが、それは禁止しているところもあります。

そういう風習だからと許してくれるところもあります。

また、お金を六文銭として入れたい場合は紙にお金を描いて入れるというところもあるようです。

宗派によっては六文銭という考え方がない宗派もあります。

故人にお金を入れてあげたいという場合は、その地域の葬儀屋さんに相談してみましょう。

まとめ

納棺式の時に入れて良いのは、燃え残らず、燃えても危なくないもの、骨を汚さないものです。

逆に入れてはいけないものは金属や、燃え残るもの、骨を汚してしまうもの、燃やすと危ないものなどになります。

これは入れていいのか悩むなという時は、葬儀屋さんにも確認してみましょう。何かアドバイスがもらえると思います。

こちらも合わせてどうぞ↓

>>納棺式の出席者に決まりはある?時間はどれぐらいかかるの?

>>納棺の儀の服装は?実際にあったトラブルを例に解説します

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする