香典の相場は?取引先の会社編!会長・社長・役員…役職別でご紹介!

取引先の会社の関係の人が亡くなった場合、気になるのは「香典の相場」ですよね。

今回は取引先の役職別、本人か?本人でないか?等も考慮して、香典の相場をご紹介いたします!

スポンサーリンク

取引先の会社に社長名で香典を出す場合

取引先に香典を出す場合、社長の名前にして出す場合と、会社員が個人的に出す場合、もしくは有志で集めて香典を出す場合があります。

ここでは社長名で香典を出す場合の相場をまとめました。

・社長や会長本人が亡くなった場合→3万円~10万円

・社長や会長の家族、親族、親が亡くなった場合→0~5万円

・副社長、取締役、役員本人→1万円~10万円

(※取引先との関係によってはもっと金額が多くなることもあります。)

・前社長、元社長本人→0~10万円

(※先方が退任されてからの期間にによっても異なります。)

・直接の担当者、業務上最も付き合いのある個人本人→5千円~3万円

・担当部署の責任者、担当者の上司本人→5千円~3万円

(※取引先との関係によっては金額が異なります。)

取引先へ個人で香典を出す、もしくは有志で少しずつ出す香典の場合

取引先の担当者や、お世話になっている場合、個人的に香典を出したり、社内で有志で香典を集めて香典を出す場合があります。

・取引先の担当者、もしくは最も付き合いのある個人本人

個人で出す場合→~1万円まで

有志が香典を出し合う場合→0~3万円

(※取引先との関係によって金額が異なります。)

・取引先の担当部署の責任者、担当者の上司本人

個人で出す場合→~1万円まで

有志が香典を出し合う場合→0~3万円

(※取引先との関係によって金額が異なります。)

個人で香典を出す場合の注意事項

香典の金額は取引先との関係で金額が変わってきます。

会社として香典を出す場合、個人的な香典は必ず出さなくてはならないというものではありません。

よく一緒に飲みに行ったり、ゴルフに行ったりなど、ごく近しい間柄の場合、普段からお世話になっている場合に香典を出すようにします。

金額の大きさではなく、お悔やみの気持ちを伝えるための香典となります。

会社の有志で香典を集めて香典を出す場合の注意事項

香典に金額は取引先との関係で金額が異なってきます。

合計金額は数千円や数万円などのように、端数がない金額になるようにしましょう。

「四→死、九→苦」を連想するため、そういう数字は避けるようにします。

スポンサーリンク

取引先の葬儀に「社長名・代表者名」で供え物をすることもある

取引先と関係が深い場合・お世話になっている場合は供え物をすることもあります。

供え物の例としては、

・生花

・花環

・果物盛

・菓子盛

・飲料盛

等、色々あります。

この供え物は地方によって色々な種類があり、ビール盛や米盛などもあるようです。

一般的に会社名・代表者名・社長名で名前を挙げてお供えするなら、

・生花

・花環

が多いかと思います。

地域によって常識が違うので、葬儀屋さんに手配する時に

「そちらでは会社名の名前を挙げるとしたら、生花が一般的ですか?」

など、その地域の風習を確認すると確実です。

葬儀屋さんが花の手配などをしていない場合は、地元の花屋さん、もしくはその地区に詳しい知り合いに相談できるといいかと思います。

相談が難しい場合は、生花なら無難かもしれません。

↓こちらも合わせてどうぞ

>>香典の相場は?会社の社長・上司・同僚…あなたの年代別でまとめてみました!

>>香典の渡し方!後日職場で渡す時の注意点は?言葉はなんと言うべき?

>>香典の渡し方!ふくさの包み方・出し方は?手に入れるべき色や種類は?

>>香典の渡し方!お悔やみの言葉はどう言えばいい?【事前・当日・後日】シーン別!

>>香典の書き方!中袋は薄墨で?ペンやボールペンでも大丈夫?

>>香典の書き方!中袋なしの時の裏書きはどうするのが正解?

>>香典の書き方【金額の書き方編】数字?漢字?横書き?こんなときどうする?

>>香典の書留の送り方【画像付きで解説!】何を入れる?料金は?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする