香典の書き方!中袋は薄墨で?ペンやボールペンでも大丈夫?

香典の外袋は「薄墨」で書くのが正式と言われますね。

これはもともと、涙で滲んで墨が薄くなってしまった…といういわれからだそうですが、

じゃあ、「中袋も薄墨で書くべき?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

この記事では中袋に使うペンに対しての考え方と使っていいペンについてご紹介します。

香典の中袋は薄墨で書かなければならない?

ではさっそく、答えから行きましょう。

香典の中袋は薄墨では書きません。

それはなぜか?というと、中袋は受付で中身を確認して、遺族に香典をくれた人の名前・住所・金額をまとめて報告するために大切なもので、中袋の文字は「読みやすい」ということが一番大切にされるからです。

また、中袋の住所・氏名・金額を書く欄は結構小さいので、薄墨筆ペンでは書きにくいです。

では、中袋のペンとして使っていいものを次の章でみていきましょう。

スポンサーリンク

中袋はペンやボールペンでもOK?何が好ましい?

一番好ましいのは細い筆で書くこと、または細い筆ペンで書くことです。

ただ、筆で中袋の小さい住所や氏名、金額の欄を書くのはなかなか大変なので、万年筆やボールペンなど、書きやすいもので書いても問題ありません。

受付で管理される中袋で重要なのは「読みやすさ」です。

使うペンだけでなく、読みやすい字を書くように気を付けて書きましょうね。

中袋の基本的な書き方は?

中袋には、金額・住所・氏名を書きます。

金額は表に書くという方もいれば後ろに書くという方もいらっしゃいます。

住所・氏名は大体中袋の裏の左下です。

ただ、香典袋によっては金額・住所・氏名を書く場所が決まっていることもあります。そういった場合にはその書く欄に記入しましょう。

書く場所が決まっている中袋の例


中袋にお札を入れる時の向きは?

中袋にお札を入れる時は、表から肖像が見えないようにします。

そして、袋の奥に肖像がいくようにしましょう。

まとめ

中袋を書く時に使うのは薄墨ではなく、黒くて見やすいものにします。

中袋の氏名・住所・金額を書く欄は小さいので、筆などだと書きにくいので、万年筆やボールペン等書きやすいもので書いても大丈夫です。

中袋は読みやすさを重要視しましょう。

↓こちらも合わせてどうぞ

>>香典の相場は?会社の社長・上司・同僚…あなたの年代別でまとめてみました!

>>香典の相場は?取引先の会社編!会長・社長・役員…役職別でご紹介!

>>香典の渡し方!後日職場で渡す時の注意点は?言葉はなんと言うべき?

>>香典の渡し方!ふくさの包み方・出し方は?手に入れるべき色や種類は?

>>香典の渡し方!お悔やみの言葉はどう言えばいい?【事前・当日・後日】シーン別!

>>香典の書き方!中袋なしの時の裏書きはどうするのが正解?

>>香典の書き方【金額の書き方編】数字?漢字?横書き?こんなときどうする?

>>香典の書留の送り方【画像付きで解説!】何を入れる?料金は?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする