箸置きの鶴は意外と簡単に作れます!箸袋の折り方【画像つき】

箸袋で箸置きを作ることにハマっている法子です。

箸置き折り紙でも定番の鶴の折り方を解説していきます!

学生時代この箸置きの鶴を作ってくれる友達がいて「女子力高っ!!!Σ(゚Д゚)」って思っていたのを覚えていますが、今では私も女子力が高くなったようです( ̄▽ ̄)フッ★

折り方を覚えてしまえば意外と簡単ですので、是非挑戦してみて下さいね^^

スポンサーリンク

箸袋で作る鶴の折り方【画像で解説】

箸袋の形(長方形)の折り紙で解説していきます!

まずは半分に折ってその後両端を斜めに折ります。

こうなったら折り紙をくるっとひっくり返します。

画像の青線部分を手前に折ります。

ここまで行ったら、また折り紙をくるっとひっくり返します。

線に合わせて白い部分を半分に折ります。

更に三等分に折ります。

ここまで行ったら、ビロ~ンと広げます。今までの段階は折り目を付けるためだったのです!

折り目に沿ってじゃばらに綺麗に折っていきましょう。

矢印の方向に折ってくっつけます。

片側のじゃばらをもう一方のじゃばらにかぶせます。

こうすることでじゃばらがくっつき、きれいな羽のようになります。

鶴の顔を折って…

どうでしょうか?意外と簡単に作れちゃいましたね!

欲を言えばちょっと小さくなってしまうので、出来れば大きめの箸袋で作った方がいいのかな~という感じです。

でも、リボンやハートの箸置きとかよりもキレイで女子力高めですので(笑)

是非作ってみて下さいね~^^

飲み会の小ネタになりますよ♪

スポンサーリンク

箸袋で作る鶴の折り方【画像で解説】

上では画像で説明しましたが、1度動画で作り方を見てみるとより分かりやすいと思います。

じゃばらをかぶせるところは特に動画の方が分かりやすいです。

画像での説明ではよく分からなかった…という方は動画でチェックしてみて下さいね^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする